This browser does not have a Java Plug-in.
Get the latest Java Plug-in here.

和音の並び、画面構成は @きよし 様 作成MIDI Chord Helper参考にしました。 パクリました(^^;
使い方:

  1. 上のコード表を クリックすると和音が出ます。sus4欄は 下のコード+sus4 です。
  2. shiftキーで7th、ctrlキーでM7th、altキーで6th になります。(ウソかもしれない)
  3. コード生成方法が適当です。本来は上に並んでる b#の数(キー(調))によって、音をオクターブ移動したりしないといけないはずなんですが、してません。(誰かルール教えて(´・ω・`))
  4. ピアノロールは、そのままクリックすると単音が出ます。Shiftキーと一緒にクリックすると、メジャー和音が出ます。
  5. 左上デバイスの変更、音色(Program)の変更は今まで通りですが、音色は番号だけじゃなくて名前を表示するようにしました。右ボタンで逆順に変化します。
  6. Effect は、緑の画面エフェクトのOn/Off です。Onにすると、背景が黒くなり、例のエフェクトが出ます。
  7. Octave はオクターブの移動です。ピアノロールのC の位置にオクターブ表示があります。左クリックで オクターブが上がり、右クリックで下がります。
あくまで、和音は適当なので、ご注意ください。

Source code: ※このアプレットのソースコードの公開予定はありません。

Built with Processing