前回、キーマトリックスがNGだと わかったので、あとは、単純にキーを半田付けしていくだけ。
まずは、部品配置の検討。

部品配置の検討
机が汚いのは 気にしない(笑)
スイッチを差し込んで半田付け、まずは背の低い部品から。って スイッチなんだけどね。

半田付け
部品の半田付けのみ完了。しばし、タバコ休憩。
続けて、配線の作業が待っている。

部品の半田付け完了
続けて配線の半田付け。

配線の半田付け
いっぱい配線して 心が折れそうになる。。。
指が届かないので、基板の下側をカッターで切り取る。(先にやっとけばよかった、切り口がたがた)
木の板に木ねじで止めて、ここは完成。

スイッチボード完成
上の写真で、右上すみが、din0 左へ din1、din2 と続いて、左下がdin15。簡単なテストプログラムを書いて、配線ミスがないか確認。OK。
ここまでで、約4時間。よくがんばった(笑)