なぜ、演奏が遅いか。タッチから音が出るまでにワンテンポずれるので、連続的に操作しずらい。さらに、左のタクトスイッチを離してるのに、その音が出たり、押してるのに開放弦の音が出たりする。チャタリングぽい。
東京ミーティングからの改良点。
- funnel サーバー入れてみた。ちょっとチャタリングは改善されたような気がする。
- ソフトのマイナーバージョンアップ。キーセンスのタイミングを変更してみたりしたんだけど、あんま効果なし。
今後。
- タクトスイッチのところをタッチセンサーに変更。
- キーの数をもっと増やす。6弦5フレット は作りたい。
- キーセンスを別回路化して、Gainerの負荷を下げる?
- Gainerをやめて違うI/Oにする。(トラ技の2008年8月号の基板)
- ネックサイズの変更(普通、幅は4.5cmくらいらしい。この4.5cmに6弦を突っ込むのはいけるのか?)
- ネック背面に、リボンコントローラ配置(ベント他)。ボリューム配置(ポルタメント?)
なんてことを考えてるけど、しばらく休憩(笑)
リボンコントローラのテスト版をいくつか作ってみたんだけど、いまいち安定しないんだよね。funnelのフィルター機能でなんとかなるのかしら?
コメント欄で失礼いたします。
私は、NHK -BS2 「ザ☆ネットスター!」(毎月第1金曜日24:00〜24:39)を制作しております、制作会社アマゾンの堀田と申します。
「ザ☆ネットスター!」は、インターネット上における、流行のコンテンツやパフォーマーを紹介し、視聴者にネット世界で何が起きているか、ネットでどんな表現者が活躍しているかを伝える情報番組です。
すでにご存知かもしれませんが、4月3日放送の「ザ☆ネットスター! 4月号」において、「ニコニコ技術部」のみなさんによる「あの楽器」プロジェクトの紹介を考えております。
スタジオには尻Pこと野尻抱介さんをお迎えして、「あの楽器」プロジェクトの意義と将来性についてお話をいただく予定です。
その際に放送するVTR部分の中で、この演奏動画を一部使用させていただけないかと考えております。なにか、問題はありますでしょうか?
使用に問題なければ、その後どの部分を使用させていただいたか改めてご報告いたします。また、製作の背景などをいくつか質問させていただく場合もあります。
問題などあるようでしたら、私のメール宛に、連絡先なども含めてお返事をいただければ、と思っています。
なにとぞ、御検討のほどよろしくお願いします。
堀田尚志
(株)アマゾン
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-50-11明星ビル4F
Tel 03-5770-5600 Fax 03-5770-5609
ご丁寧にご連絡ありがとうございます。
アップした動画はご自由にご利用いただいて、わたしのほうは問題ありません。
煮るなり焼くなり、ご自由に使ってください。(^^
オライリー・ジャパンでMakeを担当している田村と申します。
(先日、京都でご挨拶させていただいたものです)
「あの楽器」についてご相談したいことがございます。
お手数かけて申し訳ないのですが、メールにてご連絡をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
(すみません。昨日もコメントさせていただいているのですが、残っていないようなので、もう一度だけ残させていただきます)オライリー・ジャパンという出版社でMakeを担当している田村と申します。たろうさんの作成された「あの楽器」に関してご相談したいことがございます。大変恐縮ですが、tamura [at] oreilly.co.jpまでご連絡をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。